※1歳6か月、3歳6か月は保健所で集団で行われます。
infant medical examination
infant medical examination
赤ちゃんの発育・発達を把握し、先天性疾患の有無を確認するなど、赤ちゃんの健康保持及び増進を図るうえで重要な健診です。健診を通して赤ちゃんの健康状態や、育児の心配ごとに関してもご相談ください。
身体測定に加え、股関節の異常の有無や定頸(首すわり)しているか、目の発達や耳の発達などを確認します。成長のスピードには個人差があるため、心配なことがあればご相談下さい。
寝返りやお座りができるかなど、成長発達の状態を確認します。また、ハンカチテスト(顔にかかったハンカチを自分で手で取れるかのテスト)を行い神経発達のチェックも行います。離乳食も開始している時期のため、気になることがあればご相談ください。
立てるようになったり、言葉を理解しはじめたり、身体発育・精神発達の面ともにたくさんの成長がみられる時期です。お子さんの年齢に合わせて、成長発達が順調か確認します。また、スポットビジョンスクリーナーを使用し視力のスクリーニング検査も実施しています。
健診では、成長の問題ないか。走る、跳ぶ、投げるなどの運動機能の発達や、洋服の脱ぎ着ができるなどの細かな運動発達、ことばの発達や、お友達と遊べているかなどの社会性について、などのことに気をつけて診察しています。視力検査と尿検査も行います。「病院に行くほどではないけど、気になっていた」ようなことでも構いませんのでご相談ください。
進級・進学にあたり、学校や保育園、幼稚園から求められる『入園入学前健診』を行っています。完全予約制で実施しており、書面は健診終了当日、受付からお渡しいたします。園指定の書式がある場合はご持参ください。(※英文書式については数日お時間をいただく場合がございます)
川崎市在住の方は6-7ヶ月健診後、1歳6ヶ月まで健診を受けることができません。
そこで当院では1歳児健診を受けることをお勧めしています。
など、気になることをご相談ください。
簡易的に目の検査ができる機器(スポットビジョンスクリーナー)もあります。
10秒程で近視・乱視・斜視の有無を判定できます。
費用:3,850円
予約方法:WEB・受付窓口