blog
blog
〈ここいくエリア〉はミューザ川崎1階にあるミューザ川崎こどもクリニックの区画です🌱
昨年度、ここいくエリアではお子さんや保護者の方を対象に、様々なイベントを開催いたしました。
今回は2月、3月に実施したイベントについてご紹介いたします。
🌟ここいくアカデミー(2月開催)
「ここいくアカデミー」は年長さん、年中さんのお子さんを対象とした、小さな教室をイメージした小グループ活動です。
今回は、心理士といっしょに絵やメッセージの素材を用いたお手紙作り、プリント課題や手を挙げての発表などの活動に取り組みました。
初めは緊張した面持ちのお子さんも次第に打ち解け、作業の仕方を教え合ったり、保護者の方に笑顔で作品を見せに行く姿が見られました😊
🌟保護者座談会 ―年長さんの旅支度―(2月)
同じく2月に、新年長さんの保護者様対象の座談会を開催しました。
心理士より年中さんから年長さんに進級するお子さんの心と体の発達についてのお話をした後は、保護者様同士で、いま工夫されていることやお困りのことについての情報交換が活発に行われました。
様々なことに挑戦する機会が多くなるお子さんをどのように見守るか、保護者様の温かいまなざしが感じられ、和やかな空気で開催されました🌷
🌟アンガーマネジメント講座(3月)
3月には今回は小学生以上のお子さんの保護者様を対象に「上手に怒りを制御できるように」を副題とし、アンガーマネジメントについての講座を開催しました。
当クリニックの医師より怒りのメカニズムやコントロールに焦点を当ててお話をし、叱り方、お子さんへの声のかけ方について皆さんで考えました。
今後も、子育て中の保護者の方から寄せられた悩みや疑問に応えられるような講座を開催していけたらと考えております💡
👇イベントの様子、保護者様・参加者様から頂いたお声(一部抜粋)を紹介させていただきます👇
ここいくエリアでは今年度もお子さん、保護者の方にご参加いただけるイベントを企画しております。
新年度のイベントは5月より開催予定です🌱
またホームページのお知らせ、LINE、Instagramでお知らせをいたします。
ぜひチェックしてみてくださいね!😊
慶応義塾大学病院 小児科、大和市立病院 小児科、埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科、横浜市立市民病院 小児科、東京都立清瀬小児病院 小児循環器科。
日本小児科学会(小児科専門医)、小児循環器学会、日本外来小児科学会
慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程 修了、慶應義塾大学医学部 小児科、慶應義塾大学関連病院(こうかんクリニックなど)
医学博士、小児科専門医、小児科指導医