WEB予約はこちら
MENU

blog

医院案内|川崎市幸区の小児科・皮膚科|ミューザ川崎こどもクリニック

【旅行先での体調不良!こんなときどうする?/連休中の過ごし方】

新学期が始まって1か月が経ち、一段落する季節でもあります。
そしてなんと言ってもゴールデンウィークが始まります!!

楽しい連休ですが、もしも旅行先で急な体調不良になってしまったら、どうしますか?

「どこにかかったらいいかわからない!

知らない場所だし、やっている病院も分からない。どうしよう。」

◎旅行先や滞在先の近くの病院をあらかじめ調べておきましょう!
慣れていない場所で突然体調不良になったり怪我をした時に、すぐに行動できるように医療機関を事前に調べておくことをおすすめします。
また、連休中なので診療時間にも変更がある場合があります。しっかり調べてお出かけしましょう。

◎旅行先の体調不良に事前に備えておきましょう!
・保険証
・医療証
・おくすり手帳
・母子手帳(出生状況やこれまでのワクチン接種歴などが診察時に必要になることがあります)
は常備しておくと安心。
お住まいの県(住民票がある県)以外では医療証が使えないため、一度2割もしくは3割の窓口負担に。領収書を必ずなくさないように保管し、自分の地域の役所で還付の手続きをしましょう!

★マイナンバーカードと保険証の紐づけはお済みですか?★
マイナンバーカードに保険証を紐づけておけば、医療機関の受診時にとても便利です。
いつも処方してもらっている薬などもオンラインのお薬手帳で見られるので安心。

◎#7119を活用しましょう!
#7119とは
救急車を呼ぶべきか悩む…
すぐに病院にかかった方がいいのかな?
体調が悪いけど、どこの病院にかかったらいいんだろう?
などなど、病気やケガで悩んだら#7119にお電話を。

 

ゴールデンウィークの過ごし方次第で、休み明けの学校生活に向けて心身をリフレッシュすることもできます。
しかし連休の過ごし方と、普段学校や幼稚園に行っているときの過ごし方との間に大きなギャップが生じてしまうと、学校が再開したときに生活リズムを戻せず、体調やメンタルを崩すなどのトラブルにつながってしまうこともあります。さらに、なかなか調子が戻らず、そのまま学校を休みがちに…なんてことも考えられます。
そういった事態を避ける為にも、できる限り生活のリズムは崩さないようにしましょう。

 

連休は楽しいことがたっくさん!ケガや病気なく過ごせることが1番ですが、
もしもの時のためにしっかりと準備しておきましょう♪

 

当院は、連休中も日曜祝日以外は診療しております。旅先での体調不良で受診ももちろんOKです。お気軽にご連絡くださいね 🙂 

素敵な連休をお過ごしください♪

院長 河野 一樹
記事監修
院長 河野 一樹

慶応義塾大学病院 小児科、大和市立病院 小児科、埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科、横浜市立市民病院 小児科、東京都立清瀬小児病院 小児循環器科。

日本小児科学会(小児科専門医)、小児循環器学会、日本外来小児科学会

詳しい医師紹介を見る  クリニックの予約を取る
小児科顧問 三井 俊賢
小児科顧問 三井 俊賢

慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程 修了、慶應義塾大学医学部 小児科、慶應義塾大学関連病院(こうかんクリニックなど)

医学博士、小児科専門医、小児科指導医

詳しい医師紹介を見る  クリニックの予約を取る