WEB予約はこちら
MENU

blog

医院案内|川崎市幸区の小児科・皮膚科|ミューザ川崎こどもクリニック

マイナンバーカード(マイナ保険証)利用のお願い

2024年12月2日以降、新規に健康保険証は発行されなくなります。
(12月2日時点で有効な健康保険証は最大1年間有効です)

当院では、スムーズな受付と正確な医療情報の取得・活用のため、マイナ保険証のご利用を推奨しています。

 

【マイナ保険証を使うメリット!】

 1. スムーズな受付

マイナ保険証をご提示いただくことで、受付手続きが迅速になります。お待ちいただく時間を短縮し、より快適な診療を受けていただけます。

 2. 確実な処方薬管理

マイナ保険証を通じて、過去のお薬の処方内容を医療機関側で確認できるようになります。
「おくすり手帳を忘れた」時にも困ることはありません。耳鼻科や皮膚科、他の小児科に受診している場合にも確認しやすくなります。

 

医療機関には、患者さんのマイナ保険証利用促進が求められており、当院でも8月より来院される患者さんにご案内しております。
ご理解・ご協力をお願い致します。

 

<参考>
マイナンバーカードの健康保険証利用<デジタル庁>
マイナンバーカードの保険証利用について<厚生労働省>

院長 河野 一樹
記事監修
院長 河野 一樹

慶応義塾大学病院 小児科、大和市立病院 小児科、埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科、横浜市立市民病院 小児科、東京都立清瀬小児病院 小児循環器科。

日本小児科学会(小児科専門医)、小児循環器学会、日本外来小児科学会

詳しい医師紹介を見る  クリニックの予約を取る
小児科顧問 三井 俊賢
小児科顧問 三井 俊賢

慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程 修了、慶應義塾大学医学部 小児科、慶應義塾大学関連病院(こうかんクリニックなど)

医学博士、小児科専門医、小児科指導医

詳しい医師紹介を見る  クリニックの予約を取る