blog
blog
新しい年が始まり、早くも1か月が経とうとしています。
もうすぐ小学生になるお子さんがいるご家庭では、いろいろなことを感じる時期ではないでしょうか。
お子さん.。oO
小学校ってどんなところかな
お友達とどうやってすごすのかな
保護者の方.。oO
小学校が始まるまでにどんな準備をしたらいいのだろう
うちの子は小学校でどんな様子になるのかな
保育園や幼稚園で集団生活を送っていても、
小学校の集団生活とは少し違うところもありますね。
授業の時間は45分と決まっていたり、
中休み15~20分で遊ぶのをやめて教室に戻ったり、
先生の話を聞いて作業を始めたり止めたり…
もちろん、1年生の最初から上手にできなくても大丈夫💖
だけど…
小学校に入る前から練習出来たらいいのにな。
集団活動の中の我が子を見てみたい。
得意なところ、苦手なところを知りたい。
こういった保護者の方のお声を多くいただいました。
そこで、ミューザ川崎こどもクリニック〈ここいくエリア〉では、
グループ活動の練習の機会として「ここいくアカデミー」を開催しています✨
ここいくアカデミーは“小さな教室”をイメージしたグループ活動体験イベントです。
心理士(公認心理師・臨床心理士)が先生役となり、
・45分間机に向かい、座って活動する
・全体に向けての指示に気づく
・手をあげて発言する
・15分休憩で戻ってくる
これらの活動の練習を行っています。
これ以外にも、季節の工作やお楽しみ時間など、お子さんが楽しめるようなプログラムを計画しています。
45分の活動は、保護者の方にご見学いただけます。
15分休憩の際に、心理士より保護者の方へ活動の狙いやポイントについて説明させていただきます。
2月にも以下の日程でここいくアカデミーを開催いたします!
☆* … * … * ☆* … * … *☆* … * … *☆* … * … *
日時:2025年2月15日(土)10:00~11:00・13:30~14:30・15:00~16:00
※応募者多数につき、開催枠を増設しました。お申込みフォームより参加可能な枠をお選びください。
対象:4~6歳(年中さん・年長さん)のお子さん
場所:ミューザ川崎こどもクリニック 1階 ここいくエリア
参加費:2,000円(工作の材料費を含みます)
以下のURLよりGoogleフォームにてお申し込みください。
https://forms.gle/M9qCBFLL3YfszwMR8
お申し込みは締め切りました。またの機会のご参加をお待ちしております。
☆* … * … *☆* … * … *☆* … * … *☆* … * … *
小学生のお兄さん・お姉さんのように心理士の先生と活動してみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております🎵
慶応義塾大学病院 小児科、大和市立病院 小児科、埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科、横浜市立市民病院 小児科、東京都立清瀬小児病院 小児循環器科。
日本小児科学会(小児科専門医)、小児循環器学会、日本外来小児科学会
慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程 修了、慶應義塾大学医学部 小児科、慶應義塾大学関連病院(こうかんクリニックなど)
医学博士、小児科専門医、小児科指導医