blog
blog
こんにちは!
ミューザ川崎こどもクリニックです(^_^)/
皆さん体調はお変わりないでしょうか(>_<)?💦
連日続いた暑さから一転、肌寒い日が増えてきましたね🍃
この時期になるとインフルエンザが流行してきます👿
ワクチンは流行が本格化する前に接種することが重要です‼抗体ができるまでに約2週間かかるため、手洗い🧼うがい👄はもちろん、早めのワクチン接種で備えましょう✊✨
当院では平日だけではなく土日(※日曜については接種日が決まっているため、
詳しくはHPの確認をお願いします)もインフルエンザワクチン接種を行っているので、
希望される方は当院のHPからご予約をお願いしますm(__)m💉
【お知らせ】11/9(日)もワクチン外来行います‼🎉
お仕事で平日の接種が難しかったり、休みの日に家族まとめて
接種を希望される方は是非確認してみてください❕💉
今年も残り2ヶ月をきりました(゚д゚)!早いですね…
この時期になるとあちらこちらでカボチャの飾りだったり、お化けたちが現れ始めます🎃👻
そう!!今回は皆さんご存じ、ハロウィンについてお話させてください🦇🕷🎃🧹
まずハロウィンはいつから始まったのか…その起源は紀元前ケルト民族までさかのぼります⌛
古代ケルトでは11月1日が新年でした。前夜10月31日は1年の終わりの日であり、
この日は死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくると信じられていました🚪
日本でいうお盆のようなものですかね🤔💭
その時に先祖の霊だけではなく、悪魔や魔女、さまよう霊なども一緒にやってきてしまうのです(>_<)💦
そこで、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせて身を守ったと言われています👻
またハロウィンと聞いて思い浮かぶのが目や鼻、口がくり抜かれているカボチャ🎃
その名も「ジャック・オ・ランタン」ではないでしょうか🎃
ジャックとはアイルランドの古い民謡に登場する男の名前です👿
ジャックは乱暴で人を騙すのが得意でした。そんなジャックがハロウィンの日に悪魔に遭遇し、
魂を取られそうになりますがジャックは上手く悪魔を騙し、
永遠に自分の魂は取らず地獄に落とさないよう約束をさせて悪魔を追い払うことに成功します👿💦
やがてジャックは寿命で亡くなりますが、生きていた時にしてきた悪行から、もちろん天国には入れません👼✕
更に悪魔との約束により地獄でも受け入れてもらえません👿✕
行き場所をなくして暗闇に佇んでいたジャックを見かねた悪魔が火を分け与えてくれます🔥
そしてジャックは足元を照らすためにカブをくり抜いたランタンを作り火を灯し、
闇夜を永遠にさまよい続けている‥‥🌙という話です(゚Д゚;)
なんでカブからカボチャになったかというと、ケルト人にとってはカブは身近な農作物でした。
しかしアメリカにハロウィンが伝わってから、当時のアメリカではカボチャの方が簡単に手に入りやすかったからと言われています🎃✨
この逸話から悪魔を払う象徴として「ジャック・オ・ランタン」が作られるようにないました👿✕
また、ランタンに火を灯すことで、あの世から戻ってくる家族や友人など大切な人の魂が迷わず
現世の人の元にたどり着けるように道しるべとしての意味もあるそうです💟
古い時代から悪いことをすると自分に返ってくる。とういことですね。( ..)φメモメモ
皆さん、楽しいハロウィンにしてくださいね🌙🦇🎃🕷👻🍭🍩
これから一気に寒さが増し、風邪、インフルなども流行してきます💦
皆さんくれぐれも体調にはお気をつけくださいm(__)m
慶応義塾大学病院 小児科、大和市立病院 小児科、埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科、横浜市立市民病院 小児科、東京都立清瀬小児病院 小児循環器科。
日本小児科学会 小児科専門医、日本小児循環器学会、日本外来小児科学会
慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程 修了、慶應義塾大学医学部 小児科、慶應義塾大学関連病院(こうかんクリニックなど)
医学博士、小児科専門医、小児科指導医