MENU

blog

医院案内|川崎市幸区の小児科・皮膚科|ミューザ川崎こどもクリニック

三種混合ワクチンとポリオワクチンの追加接種のすすめ〜その1〜

         就学前(年長さん)のワクチン接種、忘れていませんか。   就学前(年長さん)のワクチン(予防接種)には下記のものがあります。   MRワクチン(麻疹・水痘ワクチン)-----定期 おたふくかぜワクチン(多くの場合2回目)-- 任意   さらに、2018年8月に小児科学会が新たに2つのワクチンの追加接種を推奨しました。 3種混合ワクチン(百日咳予防)-------...

【オンライン】子育てサロン「SMILE PLUS+」開催!

         育児の相談ありませんか? 自宅にこもりがちで育児の悩みなど、なかなか相談する場所がない今だからこそ ミューザ川崎こどもクリニックは、子育てサロン『SMILE PLUS+』を開催いたします。 2月はオンラインで行います!今回のテーマは「睡眠(夜泣き・寝ぐずり等)」、 参加費は無料、募集人数は5~6名です。 皆さまのご参加をお待ちしております。 ご興味のある方は、クリニックまでお問い合わせください。 ...

日本脳炎の予防接種についてのお知らせ

         初回追加(3回目)、第2期、公費の期間終了が近い方は、お電話で問い合わせをお願い致します。 ※初回追加(3回)の公費対象期間は、7歳6ヶ月未満です。 ※第2期の公費対象期間は、9歳~13歳未満です。   初回接種1回目、2回目の方はチェックオン(予約システム)から、ご予約可能です。 ...

健診•予防接種は不要不急ではありません

         神奈川県を含む首都圏各地で緊急事態宣言が発令中です。昨年の宣言発令後に乳幼児健診や予防接種を延期される方もいらっしゃいましたので、改めてお知らせさせて頂きます。 成長の著しい乳幼児の健康状態や発達をその時々でチェックすることは非常に重要です。ほんの数ヶ月の発見の遅れがその後の健康に大きく影響してしまうこともあります。 また、感染症はコロナ以外にもたくさんあり、予防接種でその他の感染症予防をすること...

Qこどもの鼻づまり治りません。花粉症でしょうか。

         A 花粉症は、負担の少ない検査で診断ができます。   鼻づまりですが、風邪を繰り返していることがありますが、アレルギー性鼻炎が原因のこと もあります。 アレルギー性鼻炎(花粉症)は年々増加傾向にあり、幼児期から 10 歳代までの比較的低年 齢でも発症します。目や鼻をこする、鼻づまり、集中できない、眠れないなど、さまざまな 不快を感じ、勉強を含めて生活に支障をきたすことがあります。 スギ花...