WEB予約はこちら
MENU

blog

医院案内|川崎市幸区の小児科・皮膚科|ミューザ川崎こどもクリニック

災害時の備え~イザというときに慌てないためのヒント~

         新型コロナウイルス感染の流行が問題となる中で、地震・水害などの自然災害が起きた場合にどのように対応すればよいのか、というニュースに触れることが多くなってきました。 「災害への備え」と聞くと、お子さんがいるご家族、特に、生まれてしばらくの赤ちゃんや慢性疾患を持つお子さんがいるご家族は、どのような準備をすすめておけばいいのだろうかと、悩まれることも多いと思います。 そこで、今回は災害への備え、災害時の...

三種混合(DPT)ワクチン追加接種のすすめ

         現在、日本では四種混合(DPT+不活化ポリオ)ワクチンの4回接種が公費化されています。 しかし、せっかくついた抗体が実は年々減ってきてしまうため、学童期や成人の百日咳の流行がしばしば発生し、まだ免疫のない赤ちゃんの命に関わる事態が生じています。 そこで諸外国では、四種混合と同様のワクチンを、約5年毎に2回追加接種するスケジュールが一般的となっています。 これを受けて日本小児科学会では、 ①5-6歳...

『ひよこクラブ 公式オンラインサロン ライブ配信』のお知らせ

         ひよこクラブ 公式オンラインサロン ライブ配信について ミューザ 川崎こどもクリニック 小児科医×皮膚科医×ひよこクラブ編集長トーク 「夏育児」で気になることをお答えいたします! 期間限定 2020/6/15-8/20 open   ...

ひよこクラブ7・8月号巻頭特集のお知らせ

         ひよこクラブ7・8月号の巻頭特集を ミューザ 川崎こどもクリニックが監修させていただきました。 初めての6・7・8月 夏育児やりがちNG 総まとめ 2020/6/15発売です。 ぜひご覧ください。 ...

【スギ花粉症、アレルギー性鼻炎で困っていませんか?舌下免疫療法のススメ】

         スギ花粉症や通年性アレルギー性鼻炎は小学生以上に多いですが、最近は低年齢化していて、園児にも見られるようになりました。スギ花粉やダニが原因となり、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状がみられます。命にかかわる病気ではありませんが、集中力・思考力の低下、いらいら、疲労、睡眠障害など、様々な場面で日常生活に悪影響をきたします。また、一旦発症すると自然に治ることは稀で成人まで続きます。 スギ花...