MENU

blog

医院案内|川崎市幸区の小児科・皮膚科|ミューザ川崎こどもクリニック

子育てに正解はあるのか

         コロナとオリンピックで明け暮れた2021年も、もうすぐ終わろうとしています。年末にあたり、ふだん感じていることを書いてみようと思います。気軽にお付き合いください。 1970年代、私が子どもだった頃、本棚の「家庭の医学」の隣に「スポック博士の育児書」という本があったのを覚えています。1946年以降に売れた部数は何と聖書の次だとか。昔から子育てに悩む人は多かったのですね。その中身をかいつまんで書いてみ...

2022年1月、2月、3月の児童精神外来の新患予約受付は終了いたしました。

         2022年1月、2月、3月の児童精神外来の新患予約受付は終了いたしました。 次回の予約開始は2022年3月1日(火)9:00~3月12日(土)16:00予定です。 ...

OD外来(起立性調節障害)の新患予約について

         OD外来(起立性調節障害)の新患予約は、担当医都合により受付を停止しております。 ...

年末年始休診のお知らせ

         12月28日(火)午後から、1月3日(月)まで休診とさせていただきます。 1月4日(火)からは、通常診療となります。 ...

幼児のナッツアレルギーが増えています!

         食物アレルギーの原因は、鶏卵、牛乳、小麦が多いということはよく知られており、これらで6割強(0歳児では95%)を占めます。その他の原因食物としては、ピーナッツや甲殻類(エビ・カニ)、そばなどをイメージされる方が多いのではないでしょうか。ピーナッツは、外見がナッツと似ているためナッツ類(木の実類)だと思われがちですが、実は豆類であり、大豆の仲間です。今回は、ピーナッツを含まない本来の「ナッツアレルギ...