WEB予約はこちら
MENU

blog

医院案内|川崎市幸区の小児科・皮膚科|ミューザ川崎こどもクリニック

1歳児健診のススメ

         川崎市では6-7か月健診(かかりつけ医での個別健診)の後、次の1歳6か月健診(集団健診)まで健診がありません。 この間、子どもたちは、運動面・精神面・摂食機能の面で目覚ましい成長を見せてくれますが、成長の様子に個人差がみられるようになる時期でもあります。 そこで当院では、1歳児健診(自費)をおすすめしています。 ☆身長・体重はちゃんと伸びているか ☆言葉やコミュニケーションの発達、栄養は大丈夫か ...

Q 新型コロナ感染症が心配です。子どもがマスクをつけられないときはどうしたらいいでしょうか。また、マスク熱中症も心配です。

         Q  新型コロナ感染症が心配です。 子どもがマスクをつけられないときはどうしたらいいでしょうか。また、マスク熱中症も心配です。   A 感染している人のくしゃみや咳に含まれる飛まつを直接浴びないという観点からは、マスクをすることの利点はあるかと思います。 しかし、小さなお子さんは正しくマスクが付けられなかったり、取ってしまうと思います。 さらに、今年の夏は猛暑と予想されおり、マスクを付け...

5月16日(土)、小児科一般外来休診のお知らせ

         5月16日(土)の小児科一般外来(風邪などの診察)は、休診とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。 ...

5月14日(木)、受付時間変更のお知らせ

         5月14日(木)の小児科一般外来(風邪などの診察)は、担当都合のため最終受付(窓口での受付)を17:30とさせていただきます。 ...

コロナ感染症流行時期における当院の診療方針

          1.対面診療 小児の特性として、①症状の変化が著しい ②自覚症状を訴えられない ③全身状態の観察が重要である といった点から原則として対面診療をお勧めしております。なお、当院では、感染疾患と非感染疾患の診療エリアを完全に分けることで、どちらの疾患の方も安心してご受診いただけるような環境を整えています。特に、予防接種や乳幼児健診など、成長段階の中で指標となる時期の受診を延期することは、小児の発達...