WEB予約はこちら
MENU

blog

医院案内|川崎市幸区の小児科・皮膚科|ミューザ川崎こどもクリニック

新年度へ向けて子ども予防接種週間が始まります! ~未接種ワクチンありませんか?~

           こんにちは、ミューザ川崎こどもクリニックです! 1月もあっというまにおわり、2月になりましたね。 今年度も早いものであと2か月を切りましたが、お子さまのワクチンの接種忘れはありませんか?   3月1日からの1週間は、日本医師会や日本小児科医会、厚生労働省、こども家庭庁などが主催する「子ども予防接種週間」が始まります。   4月からの入園・入学に備えて予防接種を受け...

🌸春が近づいてきました🌸

         こんにちは! ミューザ川崎こどもクリニックです(^_^)/   桜の蕾が目立つようになり、春が近づいてきましたね🌸🌸 春が近づくと同時に花粉も早々飛び始めました…(´;ω;‘)💦💦 当院ではアレルギー外来や舌下免疫療法なども行っているので 気になる方はご連絡いただければと思います!!   卒業式や卒園式が終わり、 ...

スギ花粉症で困っていませんか?~対策や治療について

         最近少しずつ日が長くなり、梅の花が咲き始め、春の訪れを感じつつあります。暖かくなると共に、スギ花粉が飛び始め、花粉症のある方にとっては辛い季節がやってきます。スギ花粉は2月上旬~4月頃に飛散し、晴れて気温が高い日、風が強い日、雨上がりの翌日に特に多く飛びます。   花粉症は数年~数十年かけて花粉を毎年繰り返し浴びることで発症し、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状が起こります。スギ花粉症...

こどもの事故防止シリーズ ~もうすぐ節分。5歳以下には豆を食べさせないで!~

         こどもの事故防止シリーズ ~もうすぐ節分。5歳以下には豆を食べさせないで!~   豆まきをする節分がもうすぐやってきますが、5歳以下のこどもには豆を食べさせなでください。 小さなこどもはかみ砕く力や飲み込む力が未発達なため、豆やナッツ類で窒息することがあり大変危険です。 2020年にも節分の日に4歳の子が豆をのどにつまらせ死亡する事故が起こっています。 特に節分の豆は、乾燥していて軽いこ...

新たな年がスタートしました🐉✨

         こんにちは! ミューザ川崎こどもクリニックです(^_^)/   新しい年を迎えてから寒い日が続きますが、皆さま体調はお変わりないでしょうか?💦   お正月はおせち料理を食べたり、お年玉をもらえたりと、楽しいことが続きましたね(*’▽’)♪ 「お年玉」が「お金」ではなく💰✖ もともとは「お餅」だったことをご存じ...